Role of protein kinase C isozymes in cellular functions and pathological conditions.
Open Access
- 1 January 2002
- journal article
- abstracts
- Published by Japanese Pharmacological Society in Folia Pharmacologica Japonica
- Vol. 119 (2) , 65-78
- https://doi.org/10.1254/fpj.119.65
Abstract
細胞機能の発現及び病態の発症やそれらの維持にプロテインキナーゼC(PKC)が関与していることはよく知られている.本稿では6つのトピックを採りあげPKCアイソザイムという観点からこれらの問題に焦点を当ててみた.斎藤はPKCδが細胞に加えられた刺激の違いにより,異なる細胞内部位にターゲティング(targeting)し,標的部位の違いによりそれぞれ異なる細胞機能を発現することを見いだした.木原はベンゾチアゼピン誘導体であるJTV519がPKCδを選択的に活性化させプレコンディショニング(preconditioning)に類似した抗アポトーシス現象を引き起こし心筋保護作用を表わすことを示した.久山はインターロイキン1受容体が活性化されるとPKCαが活性化されて誘導型NO合成酵素を発現させることをアンチセンス法を用いて示し,PKCαはトランスアクティベーション(transactivation)のステップに関与している可能性を提示した.西澤はイヌ大槽内2回自家血注入による脳血管攣縮モデルを作製し,攣縮発生初期にはPKCδが,攣縮の維持にはPKCαが重要な役割を果たしていることを示した.小原はイヌ脳底動脈の伸展誘発性収縮に伴うミオシン軽鎖のリン酸化において初期にはミオシン軽鎖キナーゼ(MLCK)が,後期にはSrcファミリー~Rho/Rho-キナーゼ系を介するミオシンホスファターゼ抑制により見かけ上活性化されたMLCKおよびPKCαが関与することを示した.石塚は糖尿病治療薬として期待される副腎DHEAの作用がPI3-キナーゼ~PKCζ系を賦活化することにより糖の取り込みを引き起こしていること,さらに糖尿病性網膜症を合併している患者においては血小板内PKCβ含量が高く血小板凝集亢進に関与している可能性を示した.十余種のPKCアイソザイムのうち,特異な酵素群の活動やそれらの相互作用が重要であることが示された.このことは,PKCアイソザイムの特異的活性の亢進や抑制する薬物の創製および,生命機能や病態への関わりの解明にとっても重要な知見になると考えられる.Keywords
This publication has 39 references indexed in Scilit:
- Subtype-Specific Translocation of the δ Subtype of Protein Kinase C and Its Activation by Tyrosine Phosphorylation Induced by Ceramide in HeLa CellsMolecular and Cellular Biology, 2001
- Importance of Protein Kinase C Targeting for the Phosphorylation of Its Substrate, Myristoylated Alanine-rich C-kinase SubstrateJournal of Biological Chemistry, 2000
- Distinct Effects of Fatty Acids on Translocation of γ- and ε-Subspecies of Protein Kinase CThe Journal of cell biology, 1998
- Protein Kinase C as a Molecular Machine for Decoding Calcium and Diacylglycerol SignalsCell, 1998
- Three Distinct Mechanisms for Translocation and Activation of the δ Subspecies of Protein Kinase CMolecular and Cellular Biology, 1998
- The extended protein kinase C superfamilyBiochemical Journal, 1998
- Green Fluorescent Protein (GFP)-tagged Cysteine-rich Domains from Protein Kinase C as Fluorescent Indicators for Diacylglycerol Signaling in Living CellsThe Journal of cell biology, 1998
- Subspecies-Specific Targeting Mechanism of Protein Kinase CThe Japanese Journal of Pharmacology, 1998
- Direct Visualization of the Translocation of the γ-Subspecies of Protein Kinase C in Living Cells Using Fusion Proteins with Green Fluorescent ProteinThe Journal of cell biology, 1997