Prediction of embolism in patient with mitral stenosis studied by two-dimensional echocardiography and blood coagulation tests.

Abstract
僧帽弁狭窄症例中,塞栓症の既往や心内血栓を有する例(易塞栓群)とそれらを有さない例(非易塞栓群)の間に,凝固線溶能に差があるか否かを明らかにするため,健常者10例と僧帽弁狭窄症48例に断層心エコー図検査と凝血学的検査を行った。易塞栓群ではfibrinopeptide A (FPA), firinopeptide Bβ 15-42 (FPBβ 15-42), D-dimer (DD)が健常者や非易塞栓群に比し有意に高値を示した.さらに可動性血栓を有する例ではDDが他に比し,著しい高値(300ng/ml以上)を示した,以上からFPA, FPBβ 15-42およびDDは易塞栓群抽出に有用で,特にDDは塞栓源として非常に危険な可動性血栓群で著しい高値を示すことから,塞栓症発症の予知につながる重要な指標と考えられる.

This publication has 0 references indexed in Scilit: