Fluorometry of saccharides by HPLC using taurine-periodate reagent.
- 1 January 1986
- journal article
- Published by Japan Society for Analytical Chemistry in BUNSEKI KAGAKU
- Vol. 35 (10) , 869-874
- https://doi.org/10.2116/bunsekikagaku.35.10_869
Abstract
HPLCを用い,発蛍光試薬としてタウリン-メタ過ヨウ素酸ナトリウム試薬による糖類の高感度検出法を検討した.その結果,従来高感度検出が困難であった非還元糖の微量分析が可能となった.又,同時にこの分析法は還元糖にも有効であった.定量操作はホウ酸緩衝液を移動相として陰イオン交換カラムにより分離された糖に640mol m-3タウリン-2mol m-3メタ過ヨウ素酸ナトリウム試薬を加え,混和した後140℃の加熱反応槽で発蛍光させ,いったん冷却後その強度を測定した.一方,発蛍光試薬に100mol m-3タウリン-6mol m-3メタ過ヨウ素酸ナトリウム試薬を用いることにより,中性溶液中で非還元性オリゴ糖及びグリコシドの高感度検出が可能となった.最適条件下でα-メチル-D-グルコシド,スクロース,ラフィノース及びスタキオースの検量線は,0.1nmol/10μlから75nmol/10μlの幅広い範囲で直線となった.この方法は糖鎖が長くなるに従い,蛍光強度は増大した.This publication has 0 references indexed in Scilit: