Study of immunoglobulin M antibody against hepatitis B core antigen in patients with HBV infection.
- 1 January 1986
- journal article
- Published by Japan Society of Hepatology in Kanzo
- Vol. 27 (2) , 151-159
- https://doi.org/10.2957/kanzo.27.151
Abstract
急性肝炎,劇症肝炎およびHBV carrierを対象にRIA法でIgM型HBc抗体を測定した.非A型HBs抗原陰性の急性肝炎および劇症肝炎のうち,それぞれ13.3%, 33.3%にIgM型HBc抗体が検出された.B型急性肝炎のうち発症6週以内の血清ではIgM型HBc抗体はC.I.が全て4.0以上であったのに対し,B型慢性肝炎およびHBV carrierからの急性発症例のC.I.は3.9以下を示し,発症初期血清を用いれば両者の鑑別はone pointの測定で可能と考えられた.一方,B型劇症肝炎でのIgM型HBc抗体の推移,抗体価は,通常のB型急性肝炎より早くpeakに達しその抗体価は高い傾向にあった.また,B型慢性肝炎ではHBe抗原陽性,GPT高値例に抗体陽性率,抗体価とも高かった.asymptomatic HBV carrierにHAVが重感染しても,IgM型HBc抗体は検出されなかった.以上より,IgM型HBc抗体の測定はB型肝炎の診断,鑑別に有用であると考えられた.Keywords
This publication has 0 references indexed in Scilit: