Cerebral blood flow and its relationship with severity of dementia in patients with multi-infarct dementia and in those with dementia of Alzheimer type.
- 1 January 1992
- journal article
- Published by Japan Stroke Society in Japanese Journal of Stroke
- Vol. 14 (2) , 166-171
- https://doi.org/10.3995/jstroke.14.166
Abstract
多発梗塞性痴呆 (以下MID) 22例とアルツハイマー型痴呆 (以下DAT) 12例を対象に脳血流量と痴呆の重症度との関係について検討した.臨床所見とMRIで両者を鑑別し, 133Xe静注法を用い脳血流を測定した.痴呆の重症度の評価には鈴木ビネー式知能検査を用いた.その結果, MID群, DAT群のいずれにおいても痴呆の重症度と脳血流の間に推計学的に有意な負の相関を認めた.また, 両群の脳血流値の平均には差を認めなかったが, 痴呆が軽度の例ではDAT群に比べMID群の脳血流量が有意に低値を示した.局所脳血流は, 痴呆が重度の例ほどMID群, DAT群のいずれも全体的に低値を示したが, 重症痴呆例では, DAT群において頭頂, 側頭部で血流が低い傾向を認めた. 痴呆が軽度の段階でMIDがDATよりも脳血流が低値を示すことより, MIDでは脳血流の減少が痴呆に先行する可能性が考えられた.Keywords
This publication has 0 references indexed in Scilit: