Bilateral Facial Palsy in a Patient with Human Immunodeficiency Virus Infection. A Case Report.

Abstract
HIV感染によると思われる両側顔面神経麻痺症例を報告した.症例は37歳男性で,8年前に異性間性交渉があった.38~39°Cの発熱に続いて両側顔面神経麻痺が出現した.血液検査ではELISA,ウエスタンブロット法ともにHIV抗体陽性で,HIV RNAも高値であり,p24抗原は陰性であった.CD4/8比も0.47と低下しており,HIV感染のARC期と考えられた.ステロイド治療と,HIV感染に対する治療を行い,顔面神経麻痺は両側とも速やかに軽快した.顔面神経麻痺の鑑別診断にHIV感染を含める必要がある.

This publication has 0 references indexed in Scilit: