Peripheral Facial Paralysis Analysed by Integration of Conventional EMG

Abstract
1. 筋放電をAC-DC変換し, 容易に台形波 (積分EMG) とすることが可能である.2. この積分EMGの波高を測定することで筋放電の程度を表わすことができる.3. この積分EMGは, 顔面神経麻痺の麻痺程度を表現するものとしてよき指標となる. 一般に行なわれている評点法と積分EMGによる評価の相関係数は0.86であり密接な関係が存在する.4. スコア及び積分EMGにより, 予後判定が可能である.

This publication has 0 references indexed in Scilit: